2021/3/1
システムメンテナンスのため、下記の日程で「聞蔵Ⅱ」の
サービスを一時停止させていただきます。
————————————————————–——————————
【サービス停止日時】
・2021年3月15日(日)11:00頃~17:00頃
上記の時間帯で、聞蔵Ⅱに数分間アクセスできない状態が数回発生いたします。
【サービス停止内容】
・「聞蔵Ⅱビジュアル」全サービス
————————————————————–——————————
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2021/2/24
SciFinderⁿ の基本的な操作方法やトピック別の検索テクニックなどを、
Web 会議ツールWebexを利用して視聴していただくオンライン形式の講習会
「SciFinderⁿ オンライン講習会)」が開催されます。
(主催:化学情報協会)
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
※例年図書館で開催しているSciFinder講習会(対面式)につきましては、
今年度は開催いたしません。
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (入門編)
3月10日 (水) 10:30-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (特許情報 編)
3月24日 (水) 10:30-12:00
[参加お申し込みはこちら] → https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/e-seminar
※テーマ別の英語版ウェビナーもございます。
詳細及び過去に開催したウェビナー (英語版) のビデオはこちら
2021/2/4
システムメンテナンスのため、下記の日程で「聞蔵Ⅱ」の
一部サービスを一時停止させていただきます。
————————————————————–——————————
【サービス停止日時】
・2021年2月14日(日)9:30頃~12:00頃のうち、1時間程度
【サービス停止内容】
・朝日新聞縮刷版1879~1999
※これ以外のサービスはご利用可能です
————————————————————–——————————
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2021/1/13
定期システムメンテナンスのため、下記の日程でProQuestの
サービスを一時停止させていただきます。
————————————————————–——————————
【サービス停止日時】
・2021年1月31日(日) 〔日本時間〕12:00~20:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ProQuestサービス全般
————————————————————–——————————
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2021/1/13
SciFinderⁿ の基本的な操作方法やトピック別の検索テクニックなどを、
Web 会議ツールWebexを利用して視聴していただくオンライン形式の講習会
「SciFinderⁿ オンライン講習会)」が開催されます。
(主催:化学情報協会)
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
※例年図書館で開催しているSciFinder講習会(対面式)につきましては、
今年度は開催いたしません。
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (入門編)
1月13日 (水) 10:30-12:00
2月10日 (水) 10:30-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (無機化合物 編)
1月27日 (水) 10:30-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (引用・被引用の活用 編)
2月24日 (水) 10:30-12:00
[参加お申し込みはこちら] → https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/e-seminar
※テーマ別の英語版ウェビナーもございます。
詳細及び過去に開催したウェビナー (英語版) のビデオはこちら
2021/1/13
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの
全サービスを一時停止させていただきます。
————————————————————–
【サービス停止日時】
・2021年2月27日(土) 〔日本時間〕午前9:00~午後6:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
上記サイトの全サービスが停止いたします。
————————————————————–
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/12/10
下記の日程でコクラン・ライブラリー オンライン利用講習会が開催されます。
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
■コクラン・ライブラリー オンライン利用講習会 (2) 応用編
日時: 2020年12月23日 (水) 午後 4:00 – 5:00
今回の講習会は「応用編」として、多彩な検索方法や、検索式の保存と再利用など、
一歩進んだ利用法を解説します。
コクラン・ライブラリーについての基本的な知識や利用経験のある方におすすめします。
参加をご希望の方は、下のリンク先ページで必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
https://attendee.gotowebinar.com/register/6268738413315746574
2020/11/12
下記の日程でコクラン・ライブラリー オンライン利用講習会が開催されます。
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
■コクラン・ライブラリー オンライン利用講習会 (1) 基礎編
日時: 2020年11月25日 (水) 午後 4:00 – 5:00
今回の講習会は「基礎編」として、コクラン・ライブラリーとはどのようなものか、
またその基本的な利用法を一通りご紹介します。
コクラン・ライブラリーの初心者の方におすすめします。
参加をご希望の方は、下のリンク先ページで必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
https://register.gotowebinar.com/register/8689589238637463310
2020/11/2
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの
全サービスを一時停止させていただきます。
————————————————————–
【サービス停止日時】
・2020年11月22日(日) 〔日本時間〕午前9:00~午後1:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
上記サイトの全サービスが停止いたします。
————————————————————–
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/10/6
SciFinderⁿ の基本的な操作方法やトピック別の検索テクニックなどを、
Web 会議ツールWebexを利用して視聴していただくオンライン形式の講習会
「SciFinderⁿ オンライン講習会)」が開催されます。
(主催:化学情報協会)
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
※例年図書館で開催しているSciFinder講習会(対面式)につきましては、
今年度は開催いたしません。
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (入門編)
10月14日(水) 11:00-12:00
10月28日(水) 11:00-12:00
11月11日(水) 11:00-12:00
11月25日(水) 11:00-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (物質検索編)
10月8日(木) 14:00-15:00
10月9日(金) 11:00-12:00
終了しました
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (反応検索編)
10月22日(木) 14:00-15:00
10月23日(金) 11:00-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (Retrosynthesis Planner 編)
11月5日 (木) 14:00-15:00
11月6日 (金) 11:00-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (ポリマー検索編)
11月19日 (木) 14:00-15:00
11月20日 (金) 11:00-12:00
[参加お申し込みはこちら] → https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/e-seminar
※テーマ別の英語版ウェビナーもございます。
詳細及び過去に開催したウェビナー (英語版) のビデオはこちら
2020/8/25
SciFinderⁿ の基本的な操作方法やトピック別の検索テクニックなどを、
Web 会議ツールWebexを利用して視聴していただくオンライン形式の講習会
「SciFinderⁿ オンライン講習会)」が開催されます。
(主催:化学情報協会)
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
※例年図書館で開催しているSciFinder講習会(対面式)につきましては、
今年度は開催いたしません。
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (入門編)
9月16日(水) 11:00-12:00
9月30日(水) 11:00-12:00
■SciFinderⁿ オンライン講習会 (文献検索編)
9月24日(木) 14:00-15:00
9月25日(金) 11:00-12:00
[参加お申し込みはこちら] → https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/e-seminar
2020/8/5
Galeのアグリゲーター系ジャーナルデータベース「Academic OneFile」のWebセミナーが開催されます。
(主催:センゲージラーニング(Gale))
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自で専用サイト info.cengage.com/jpwebinar よりお申し込みください。
【Gale Academic OneFile オンライン利用説明会(毎月開催)】
Galeのアグリゲータ系ジャーナルデータベース、Gale Academic OneFileの内容、
基本的な使い方、便利な機能等をわかりやすく説明します。
●日時:毎月、第一水曜 午後4時より45分間(各回とも同内容)
次回の開催は 9月2日(水)16:00~16:45となります。
●対象:大学教員、大学学生、図書館員
●講師:石橋正久(Galeトレーニング・スペシャリスト)
※講習会はZoomウェビナー形式で行われ、視聴者のカメラ・マイクは必要ありません。
※オンライン講習会はすべて録画されます。万一お申し込み後に出席いただけなかった場合でも、
ご登録いただいたメールアドレス宛に後日録画リンクをお送りいたします。
(視聴者の個⼈情報が録画上に表示されることはございません。)
2020/7/10
システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの
全サービスを一時停止させていただきます。
————————————————————–
【サービス停止日時】
・2020年8月23日(日) 〔日本時間〕午前9:00~午後6:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
上記サイトの全サービスが停止いたします。
————————————————————–
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/7/10
7月10日(金)にジャパンナレッジLibの新コンテンツとして
「岩波 数学辞典 第4版」(岩波書店)が公開されましたので、
ご案内いたします。
■新コンテンツ
・「岩波 数学辞典 第4版」(岩波書店)
****************************************************************
Encyclopedic Dictionary of Mathematics 2nd ed.(MIT Press)として
英訳され、世界的にも定評を得た前版を全面大改訂。
フェルマの定理、ポアンカレ予想の解決をはじめとした前版刊行以降の数学
の著しい発展を反映しただけでなく、部門構成を見直して応用解析部門を新設
するなど、科学の他分野や社会の諸問題にも広がる応用の裾野までもカバーしました。
全数学をコンパクトな1冊として体系的にまとめるため、初版以来採用して
きた中項目方式を踏襲し、前版から140余の新項目を加えた515の項目を収録。
付録には、リー代数、位相幾何、三角法、微分法、q 級数、特殊直交多項式、
積分変換などの公式を追加し、数表にも新たな情報を付け加えました。
数学を専攻する学生、研究者だけでなく、関係諸分野に携わる方にも必携の辞典です。
ジャパンナレッジ版では、日々の学習や論文・レポート作成にも活用できるよう、
本文の数式部分にTeXを採用。
書籍版の付録もすべて閲覧可能です。
項目見出しになっている語は、英・仏・独 の対応語が書かれているので、
論文執筆、翻訳などの際に定訳を知ることができます。
例)特殊直交多項式 →[英]special orthogonal polynomial
[仏]polynômes orthogonaux spéciaux
[独]spezielle orthogonale Polynome
また、本文や付録内には、参照項目へのリンクや、他の項目の中にその術語の
定義や説明がある場合にすぐに再検索できるリンクを付与するなど、調べたい
ときにすぐにアクセスできる工夫をしています。
基本検索でご利用いただけますので是非お試しください。
****************************************************************
[コンテンツ情報]
https://japanknowledge.com/contents/iwanami_sugaku/index.html
2020/7/3
Journal Citation Reports(JCR)最新版が6月29日(米国東部標準時)にリリースされました。
最新版の概要は以下の通りです。
収録対象ジャーナルについて:
・5大陸83カ国から12,000誌以上のジャーナルを収録
・完全なオープンアクセス誌 1,600誌以上
・新規追加ジャーナル 351誌(うち178誌がオープンアクセスジャーナル)
・科学・社会科学分野の236の研究カテゴリーをサポート
詳しくは、クラリベイトのプレスリリースを参照下さい。
https://clarivate.jp/news-release/2020/JCR
2020/7/1
ジャーナル・インパクトファクターを確認できるデータベース
「Journal Citation Reports(JCR)」のWebセミナーが開催されます。
(主催:クラリベイト)
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前の参加申し込みが必要です。
ご希望の方は、各自でお申し込みください。
※例年図書館で開催しているJCR講習会(対面式)につきましては、
今年度は開催いたしません。
<開催概要>
【開催日】2020年7月21日(火)15:00-15:30
【主 催】 クラリベイト
【対 象】 研究者・大学院生・URA・図書館員・研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方
【参加費】 無料(事前登録が必要です)
<プログラム(予定>
• ジャーナル・インパクトファクターってなに?
• ジャーナル・インパクトファクター基礎知識
• ジャーナル・インパクトファクターを使ったジャーナル選びのコツ
[参加お申し込みはこちら] → https://discover.clarivate.com/0721-webinar
※ 本セミナーは、インターネットブラウザーを利用して視聴する、ウェブセミナーです。
参加お申込み後、視聴方法がメールにて連絡されます。
当日、リンクにアクセスしてセミナーにご参加ください。
※ 開催日時に参加できなくても、事前申込を頂いた方には後で録画版が送られてきます。
※ ウェブセミナーには、Cisco社のWebExシステムを使用いたします。
2020/6/15
7月1日(水)にジャパンナレッジLibの新コンテンツとして
「日本国勢図会 2019/20年版」(公益財団法人 矢野恒太記念会)が公開されましたので、
ご案内いたします。
■新コンテンツ
・「日本国勢図会 2019/20年版」(公益財団法人 矢野恒太記念会)
****************************************************************
「日本国勢図会」は、官公庁など政府関係機関の公表資料と各種業界団体、
シンクタンクが実施した調査研究資料をもとに、日本の社会・経済情勢を
統計表・グラフを使ってわかりやすく解説したデータブックです。
国土と気候、人口、労働、農業・農作物、各種産業、貿易、財政、金融、
国民の生活など幅広いテーマで構成されています。
統計表・グラフのほか、各章には解説文や用語の説明、トピックスを配し、
理解が深まるよう工夫しました。
また、経済のグローバル化を見据え、各章の重要なテーマについては世界
各国との比較を試みています。
巻末(資料・付録欄)には、戦後からの流れがわかる主要長期統計、都道
府県の比較ができる府県別統計を掲載しています。
ジャパンナレッジ版では、図表タイトルの見出し検索、さらに資料の出典
や注釈は全文検索ができます。
****************************************************************
[コンテンツ情報]
https://japanknowledge.com/contents/kokuseizueJ/index.html
2020/6/15
2020年6月15日(月)(アメリカ時間)より、ProQuestデータベースの仕様が変更となります。
ウェブサイト(https://search.proquest.com)へのアクセス、検索、検索結果の表示までは
オープンなウェブサイトとして利用することが可能です。(認証不要)
9億件を超えるレコードが検索対象として収録される予定です。
フルテキストへアクセスする際には、契約中のデータベースに収録された文献であれば、
そのまま閲覧ができます(学外アクセスの場合はリモートアクセスが必要です)。
契約外のコンテンツはプレビューのみが表示されます。
オープンアクセスのコンテンツは認証がなくてもフルテキストを閲覧できます。
2020/6/15
聞蔵Ⅱ「朝日新聞縮刷版 全国の地域面」に
北海道(※一部未収録)、富山、鳥取、島根、愛媛の5道県が追加しました。
地域面の紙面イメージ収録は47都道府県すべてがそろいました。
どうぞ、ご活用ください。
2020/6/8
ScienceDirect(電子ジャーナル・電子ブックサービス)
Scopus(引用文献データベース)
Mendeley(文献管理ツール)
の基本操作解説と、製品概要紹介のウェビナー(Webセミナー)が開催されます。
(主催:エルゼビア・ジャパン株式会社)
ご自身のPC上から受講いただけるウェビナーで、事前登録が必要です。
ご希望の方は、各セミナーの「参加登録用リンク」からお申し込みください。
尚、参加者数が上限に達した場合、その時点で登録が締め切られますので、
参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
※例年図書館で開催しているSCOPUS、Mendeley講習会(対面式)につきましては、
今年度は開催いたしません。
[ウェビナー概要]
対象 (各回共通) : 大学・研究機関における若手研究者・ 学生・図書館職員
– ScienceDirectのご紹介~概略と各種機能について~
・日時:2020年6月16日 (火) 11:00 ~ 12:00 (Q&Aを含む)
・内容:ScienceDirectの概略、各種機能紹介 (論文ページ / ジャーナルページ / 検索)
アラート設定とリコメンデーションと履歴機能、他
・講師:高石 雅人 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社 シニアカスタマーコンサルタント)
[参加登録用リンク : ScienceDirectのご紹介~概略と各種機能について~]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_KmwOe84ITF6s9toWG1I6_A
– Scopusのご紹介 (1)~基本編~
・日時:2020年6月16日 (火) 15:00 ~ 16:00 (Q&Aを含む)
・内容:Scopusの概略、Scopusと他データベースとの違い
Scopusを活用した、評価の高い論文の見つけ方
・講師:井上 淳也 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社 カスタマーコンサルタント)
[参加登録用リンク : Scopusのご紹介 (1)~基本編~]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_msNF57wLSN68lhTEyCVZOg
– Scopusのご紹介 (2)~研究応用編~
・日時:2020年6月17日 (水) 11:00 ~ 12:00 (Q&Aを含む)
・内容:Scopusを活用した、研究テーマの分析、研究者検索と研究者分析、投稿先の特定
・講師:井上 淳也 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社 カスタマーコンサルタント)
[参加登録用リンク : Scopusのご紹介 (2)~研究応用編~]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_LSqKQsDNT3m3G0FZn1L5jA
– Mendeleyのご紹介(1) ~概略と文献情報の利用~
・日時:2020年6月17日 (水) 15:00 ~ 16:00 (Q&Aを含む)
・内容:Mendeley とは?、文献情報のまとめかた、文献情報の利用の仕方
・講師:庄子 栄美 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社 カスタマーコンサルタント)
[参加登録用リンク : Mendeleyのご紹介(1) ~概略と文献情報の利用~]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_Ktm4dJBQR3-aef3LbHRTig
– Mendeleyのご紹介(2) ~Mendeleyでできること
・日時:2020年6月18日 (木) 11:00 ~ 12:00 (Q&Aを含む)
・内容:Mendeleyでできること、コミュニケーション、データレポジトリ、他の機能
・講師:庄子 栄美 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社 カスタマーコンサルタント)
[参加登録用リンク : Mendeleyのご紹介(2) ~Mendeleyでできること]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_p9pI7gmsQe679t4oLEzy7w
——————————-
お問い合わせ先:中央図書館(TEL:095-819-2200)