洋風化・近代化 -日本各地の光と影
このコーナーでは日本各地の西洋文化の影讐による近代化の進展の模様と、失われた風景や構造物の映像が展示されている。
外国人居留地の土木構造物や建築物、鉄道、橋梁、道路、上水道やホテル、外国人によって変化した保養地などは明治の新興風景である。
他方、置き去りにされる徳川幕府の遺構も当時は壮大である。
変貌する古郁京都、大阪・神戸の近代化、明治24(1891)年の濃尾地震、中山道の宿場町、函館、松島などの、幕末明冶の映像が再現されている。
横浜開港場と洋風建築
- 横浜居留地パノラマ
- 谷戸橋と横浜居留地
- 野毛浦埋立てと高島町
- 横浜税関監視課庁舎
-
江戸から東京へ
- 江戸城から皇城へ
- 皇居坂下門と本丸辰巳三重櫓
- 皇居坂下門と富士見三重櫓
- 徳川将軍家の残照
- 台徳院霊廟本殿内部
- 台徳院宝塔
- 有賞院勅額門から霊廟拝殿中門
- 有賞院拝殿左右廊
- 有賞院奥院唐門
- 明冶政府の意気込みと洋風化の波
- 外務省
- 霞が関官庁街、海軍省と大審院
- 新橋停車場と蓬莱橋
- 皇居から神田駿河台を望む、明治の文京地区
- 帝国ホテル
- 東京下町の家並み
-
東京・横浜近郊の保養地
- 箱根
- 木賀温泉
- 宮之下富士屋ホテルと奈良屋ホテル
- 富士川に架る吊梧釜口橋
- 日光
- 日光街道の杉並木
- 日光金谷ホテル
-
みなと町神戸の脹わい
- 神戸市街の遠景
- 神戸外国人居留地海岸通り
- オリエンタルホテル
- 台風の被害を受けた神戸外国人居留地海岸通り
- 神戸元町通り
- 武庫川鉄橋
-
商都大阪の近代化
- 大阪城石垣と櫓
- 道頓堀通り
- 淀川難波橋から天神橋を望む
- 天神橋
- 大阪造幣寮
- 大阪ホテル
-
変貌する古都
- 祇園四条通り
- 四条大橋より円山也阿弥ホテルを望む
- 円山也呵弥ホテル
- 琵琶湖疎水
-
名古屋城・濃尾地震・中山道
- 名古屋城
- 濃尾地震(根尾村鳥谷の断層)
- 濃尾地震(東海道本線長良川鉄橋)
- 濃尾地震(海老島村の堤防)
- 濃尾地震(北方町)
- 中山道福島の宿
-
松島・函館
- 函館全景(パノラマ)
- 松島五大堂
- 松島(1)-(5)(組写真)
-
幕末の仮領事館と穣夷
- 文久のステレオカード(組写真)
- F.ベアトの撮影した下関戦争と戦場スケッチ(ワーグマン筆)の写真複製(組写真)