初年次セミナー資料収集ガイダンス
初年次セミナー「資料収集ガイダンス」実施のご案内
中央図書館では、初年次セミナーに対応する授業支援の一つとして、例年「資料収集ガイダンス」を開催しております。令和7年度は原則「対面形式」での実施とさせていただきますが、「オンライン」での受講も受け付けます。
※令和7年度は「図書館を利用したアクティブラーニング」は実施いたしません。
図書館のサービスや情報検索に関する基本的な知識を身につけるためのガイダンスです。実施方法をご確認のうえ、「対面形式」「オンライン」からお選びください。
講義内容および実施期間
【期間】2025年4月7日(月)~6月27日(金)
対面形式、オンラインのどちらでも講義内容は同じです。
①バーチャル館内ツアー
音声付きの館内紹介ムービーを見ながら、図書館の利用方法等について学びます。
②情報検索
スライドを見ながら、情報収集のプロセス、OPACの検索方法、国内論文の検索方法、適切な引用と参考文献の書き方、データベースの利用法について学びます。学生に実践的な資料収集のスキルを身につけてもらうことを目的としています。
③確認問題
スライドやムービー等で学んだことを確認する問題を解いてもらいます。 この確認問題への解答をもって「出席」とみなし、後日、出席状況をご担当の先生にご報告いたします。
実施方法
対面方式
当館e-room(旧メディアルーム)にて、90分間(16:10-17:40)の授業形態(1回につき最大90人)での実施を予定しています。 受講日はお申し込み順での受付となりますので、受講希望日は第2希望までお知らせください。
オンライン
リアルタイム配信ではなく、Web上にアップロードされたスライドやムービーを見ながら、24時間いつでもどなたでも受講することができます。(確認問題についてもWeb上で解答してもらいます。)実施形態、日程等については、各先生方にお任せいたします。
例)期日を設け自宅等で好きな時間に受講させる、教室で決まった時間に受講させる 等
お申込みいただきましたクラスには、後日、人数分の受講用テキストをお送りします。受講方法の詳細についても、その際に併せてお知らせいたします。
お申し込み方法(担当教員向け)
全てのクラスによるお申し込みが完了いたしましたので、令和7年度のお申し込み受付は終了しました(4/18)
ガイダンス会場(対面の場合)
中央図書館 別館2F e-room(旧メディアルーム)にて開催いたします。 1階の玄関から入り、中央の階段から2階に上ってください。渡り廊下を渡った場所に会場があります。
当日は直接会場にお集まりいただきますので、ご予約の日時と曜日をご確認の上、担当学生への連絡をお願いいたします。
ガイダンス会場MAP

初年次セミナー資料収集ガイダンスのご案内
初年次セミナーにおける発表やレポートの作成に必要となる、情報の検索方法や資料の入手方法を紹介いたします。初年次セミナーのプログラムとして、ぜひご活用ください。
R7(2025)年度初年次セミナー資料収集ガイダンス
医学分館(坂本地区)では、対面受講(日程決定済み)とオンライン受講の選択制となります。医学科、保健学科、歯学部担当教員のクラスについては、既に日程が決定しています。詳しくはガイダンス日程をご覧ください。なお、対面受講ができなかった学生には、オンライン受講をご案内いたします。
実施期間および講義内容
【期間】2025年4月14日(月)~6月30日(月)
①バーチャル館内ツアー
音声付きの館内紹介ムービーを見ながら、図書館の利用方法等について学びます。
②情報検索
スライドを見ながら、情報収集のプロセス、OPACの検索方法、国内論文の検索方法、適切な引用と参考文献の書き方、データベースの利用法について学びます。
③確認問題
スライドやムービー等で学んだことを確認する問題を解いてもらいます。 この確認問題への解答をもって「出席」とみなし、後日、出席状況をご担当の先生にご報告いたします。
ガイダンス日程
学科 | 日時 | 時間 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|---|
医学科 | 4月21日(月) | 16:30~18:00 | 第一講義室 | 7グループ受講 |
4月22日(火) | 16:30~18:00 | 医学分館PC室 | 2グループ受講 | |
4月25日(金) | 16:30~18:00 | 医学分館PC室 | 2グループ受講 | |
保健学科 | 4月14日(月) | 16:30~18:00 | 講義室2A | |
4月15日(火) | 16:30~18:00 | 講義室2A | ||
歯学部 | 4月14日(月) | 16:30~18:00 | 講義室3B | 内藤クラス 小堤クラス 尾崎クラス |
4月15日(火) | 16:30~18:00 | 講義室3B | 筑波クラス 岡﨑クラス 介田クラス |
※グループ分けについては担当教員または各学科の学務にお尋ねください。
また、上記以外の学科で受講を希望するクラスがありましたら、医学分館宛にご相談ください。
オンライン受講について
対面とオンラインの講義内容は同じものになります。オンライン受講は、曜日・時間関係なく24時間いつでも受講することができます。Web上にアップロードされたスライドやムービーで学んだ後、Web上で確認問題を解答するという流れになります。
☆オンライン受講:https://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/learning/guidance/online/
「資料収集ガイダンス」実施のご案内
経済学部分館では、下記の期間「資料収集ガイダンス」を開催いたします。レポートの作成に必要となる情報の検索方法や資料の入手方法を身につけるためのガイダンスですので、初年次セミナーのプログラムとして、ぜひご活用ください。
2025(令和7)年度 資料収集ガイダンス
実施期間および講義内容
【期間】2025年4月10日(木)~6月27日(金)
①情報検索
情報収集のプロセス、OPACの検索方法、国内論文の検索方法、適切な引用と参考文献の書き方、データベースの利用法について学びます。
②演習問題
①で学んだ内容を確認する問題を用意しています。 演習問題への回答をもって「出席」とみなし、出席状況を担任の先生へご報告します。
③館内説明
一部館内を回りながら、図書館の利用方法について学びます。
実施方法
経済学部分館内の1階ラーニング・コモンズを利用します。他クラスと同じ日程をご希望された場合、2クラス合同の実施になる場合がございます。
お申し込み方法(担当教員向け)
下の実施予定表をご確認いただき、お申込みフォームよりお申込みください。ピンクで色付けされた日程は、既に受付を終了した時間帯です。
2025年4月-6月 実施予定表
お申込みフォーム
ご記入いただいた希望日を元に、別途日程を調整しますので、申込みフォームには、第3希望日までご入力ください。
折り返し、確認メールを差し上げますが、日程確定までお待たせする場合がございますことをご了承ください。
数日経過しても確認メールがない場合は、お申込内容が送信されていない可能性があります。お手数ですが、再度この画面からお申込みいただくか、経済学部分館までご連絡ください。