よくあるご質問

1. 利用について

今日何時まで開いていますか。

曜日や休講等によって、開館時間が異なります。以下の開館カレンダーをご確認ください。

 

  1. 中央図書館カレンダー
  2. 医学分館カレンダー
  3. 経済学部分館カレンダー
長崎大学の学生です。利用手続き・入館方法を教えてください。

本学の学生は手続き不要です。入館ゲートのリーダーに、学生証を読み取らせてからご入館ください。

長崎大学の教員(職員)です。利用手続き・入館方法を教えてください。

初回利用時に申請が必要です。利用登録申請書にご記入いただき、メール添付または学内便にて、お近くの図書館までお送りください。登録完了後、メールにてご連絡いたします。

利用登録申請書(PDF)

メール送付先
  1. 中央図書館 :libser@ml.nagasaki-u.ac.jp
  2. 医学分館  :medlib@ml.nagasaki-u.ac.jp
  3. 経済学部分館:econlib@ml.nagasaki-u.ac.jp
ICカード職員証をお持ちの方

職員証で入館及び図書の貸出ができます。入館ゲートのリーダーに、職員証を読み取らせてからご入館ください。

ICカード職員証をお持ちでない方

図書館利用者証を発行します。入館ゲートのリーダーに、図書館利用者証を読み取らせてからご入館ください。

長崎大学に所属していない学外者(卒業生・放送大学生を含む)です。図書館を利用できますか。

当館資料の閲覧をご希望の方は、各館カウンターでお申し出ください。また、長崎県内在住の方で、継続的な利用または資料の貸出をご希望の方には、図書館利用者証を発行します。入館と資料の貸出の際に必要ですので、ご来館の際は必ず図書館利用者証をお持ちください。

 

※他大学所属の学生の方には、利用者証を発行しておりません。ご所属の大学図書館を通じて、資料の貸出サービスを行っています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、現在上記とは異なる対応となっております。詳細は以下のページをご確認ください。

 

学外の方のための図書館利用案内

 

パソコンを利用できますか。
館内設置のパソコン

館内に設置されたデスクトップパソコンを利用できます。利用には長大ID・パスワードが必要です。なお、学外の方はご利用いただけません。詳しくは以下のページをご確認ください。

パソコンの利用について

ご自分のノートパソコン

館内全域で使用できます。

長大Wi-Fiに接続したいのですが。

館内全域で長大Wi-Fiを利用できます。接続には長大ID・パスワードが必要です。以下のページから設定方法をご確認ください。なお、学外の方はご利用いただけません。

長大Wi-Fiの利用方法(ICT基盤センター)

館内のコピー機で印刷したいのですが。

館内設置の生協有料コピー機(兼プリンタ)から印刷できます。白黒1枚 10円、カラー1枚 40円です。また、ご自分のノートパソコンからも印刷可能です。

初回時にドライバのインストールが必要ですので、詳しくは以下の設定マニュアルをご覧ください。

 

設定マニュアル:Windows用(PDF)

館内で飲食はできますか。
飲料

水筒やペットボトル等の密閉できるものに限り、飲み物を飲むことができます。また、館内に自動販売機を設置していますのでご利用ください。

食事

以下の指定エリアで軽食を取ることができます。ただし、汁物や臭いの強い食べ物はご遠慮ください。(※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、現在館内で食事をとることができません。ご了承ください。)

◎軽食OK
中央図書館 2Fテラス(2カ所)
別館ライブラリーラウンジ
医学分館 1Fリフレッシュコーナー
経済学部分館 1F情報サロン
館内で携帯電話で通話できるスペースはありますか。

以下の指定エリアで通話いただけます。電話ボックスは防音ではありませんのでご注意ください。

◎携帯電話での通話OK
中央図書館 2Fテラス(2カ所)
電話ボックス(別館メディアルーム、3F閲覧室)
医学分館 1Fリフレッシュコーナー
2F電話ボックス
経済学部分館 1Fホール
2Fレストコーナー(収蔵庫前)
オンライン授業やWeb面接を受けるため、個人で利用できる場所はありますか。

各館指定エリアで、オンライン授業を受けていただけます。

◎発話OK ×発話NG
中央図書館 1F
2F別館
左記以外
医学分館 1Fグループ学習室
1Fラーニングコモンズ
左記以外
経済学部分館 1Fラーニングコモンズ 2F閲覧室
個室

本学所属の方に限り、Web個室やグループ学習室を予約して利用できます。予約方法・上限時間・人数等は以下のページをご覧ください。

グループ学習室の利用について

予約

30日先までの予約が可能です。Webサービス「MyLibrary」の「施設予約」からお申込みください。当日分の利用は、カウンターまでお申し出ください。

Web からの施設予約方法

グループ学習ができるスペースはありますか。

本学所属の方に限り、グループ学習室やセミナー室を予約して利用できます。上限時間・人数等は以下のページをご覧ください。

グループ学習室の利用について

予約

30日先までの予約が可能です。Webサービス「MyLibrary」の「施設予約」からお申込みください。当日分の利用は、カウンターまでお申し出ください。

Web からの施設予約方法

サークルの作品展や研究発表ができるような、イベントスペースはありますか。

本学所属の方に限り、中央図書館ギャラリーをイベントスペースとして使用できます。利用要項をご確認の上、申請書を使用開始日の4週間前までに、中央図書館カウンターまでお持ちください。詳しくは以下のページをご覧ください。

ギャラリー(中央図書館)について

レポートの書き方や履修について相談したいのですが。

中央図書館では長崎大学院生が「ラーニング・サポーター」として、学部生の学習に関する質問・相談に答えるサービスがあります。詳しくは以下のページをご覧ください。

ラーニング・サポーター:大学院生による学習相談

図書館の使い方や文献検索方法について、個別に教えてもらう機会はありますか。

利用案内やOPAC・データベースの使い方、文献検索の方法など、ご希望に応じたガイダンスを行っています。グループはもちろん、お一人でも大歓迎です。カウンターまでお気軽にご相談ください。詳しくは以下のページをご覧ください。

ガイダンス案内

各データベースのセミナーについては、図書館Webサイトのお知らせ等でご案内します。

2. 貸出・返却・予約・延長

1人何冊・いつまで借りることができますか。

借りることができる冊数と期間は、身分及び館毎に異なります。例えば学生の方が中央図書館で本を借りる場合、開架図書10冊・書庫内図書10冊の計20冊を2週間借りることができます。次に予約がかかっていなければ、2回貸出期限の延長ができますので、最長6週間借りることができます。

区分 冊数 期間
学部生 開架 10冊 2週間
書庫 10冊
院生
教職員
開架 10冊 2週間
書庫 20冊 30日
卒業生
放送大学生
開架 5冊 2週間
書庫 5冊
学外者 開架 3冊 2週間
書庫
区分 冊数 期間
学部生
院生
教職員
10冊 2週間
卒業生
放送大学生
5冊 2週間
学外者 3冊 2週間
区分 冊数 期間
学部生 開架 10冊 2週間
書庫 10冊
院生
教職員
開架 10冊 2週間
書庫 20冊 30日
卒業生
放送大学生
開架 5冊 2週間
書庫 5冊
学外者 開架 3冊 2週間
書庫
現在自分が借りている本を確認したいのですが。

Webサービス「MyLibrary」で確認することができます。詳しくは以下のページをご覧ください。

利用状況の確認

学生証(または職員証、図書館利用者証)を忘れたのですが、本を借りることができますか。

貸出はできません。ご来館の際は、必ず学生証(教職員の方は職員証または図書館利用者証、学外の方は図書館利用者証)をお持ちください。

複数の図書館の本を、同時に借りることはできますか。

各館の冊数上限までを、同時に借りることができます。例えば学部生の場合、中央館の開架10冊・書庫内図書10冊・医学分館10冊・経済学部分館の開架10冊・書庫内図書10冊、計50冊を同じ期間に借りることができます。

OPACで蔵書検索をしたら、所在が「○○学部」となっていました。借りることはできますか。

所在に「○○学部(または○○センター)」と表示された場合は、図書館ではなく教員が所蔵している本のため、研究に支障のない範囲で借りることができます。お近くの図書館カウンターにてお申し込みください。詳しくは以下のページをご覧ください。

図書借用サービス

なお、学外の方が研究室図書の利用をご希望の場合は、お近くの公共図書館または所属の大学図書館を通じてお申し込みください。ただし、教員が使用中のため貸出をお断りすることもございます。ご了承ください。

長崎大学に所蔵していない本を、他の図書館から借りることはできますか。

学内で所蔵していない図書を他機関から取り寄せて借りることができます。「文献複写・借用申込書」にご記入の上、図書館カウンターまでお申し込みください。通常は郵送料がかかります(自己負担)が、長崎県内の大学図書館・公共図書館に所蔵された図書の場合、お急ぎでなければ無料配送サービスをご利用いただけます。詳しくは以下のページをご覧ください。

図書借用サービス

雑誌を借りることはできますか。

本学所属の方に限り、中央図書館1F軽雑誌コーナーおよび経済学部分館1F情報サロンの雑誌は、バックナンバーを3冊・1週間(経済は3日)借りることができます。最新号は対象外ですので、ご注意ください。それ以外の雑誌は、館内でご利用ください。

最新のもの(今年度購入分) バックナンバー
中央図書館 1F軽雑誌コーナー
3F学術雑誌コーナー
雑誌書庫

その他、閉架書庫・電動書庫配架分はスタッフが出納します。

医学分館 1F新着雑誌コーナー
書庫

経済学部分館 1F情報サロン
書庫

その他、集密書庫・ゼミ棟にもあります。
ゼミ棟配架のものはスタッフが出納します。

新聞を借りることはできますか。

新聞は貸出しておりません。著作権の範囲内で、館内コピー機で必要な記事を複写いただくことは可能です。本学所属の方は、契約している新聞データベースを利用することもできます。

当月分 それ以前
中央図書館 1F新聞閲覧コーナー
(玄関入って右手)
スタッフが出納します。

  1. 新聞本紙:3年保存
  2. 長崎新聞のみ:1990年よりすべて保存
医学分館 1F新聞閲覧コーナー(書庫入口) スタッフが出納します。

  1. 新聞本紙:1年保存
経済学部分館 1F情報サロン スタッフが出納します。

  1. 新聞本紙:2年保存
  2. 日経新聞のみ:3年保存
DVDを借りることはできますか。

著作権処理済みDVDのみ、5枚まで館外貸出が可能です。その他の視聴覚資料は、館内でご利用ください。中央図書館・医学分館では、ご自分のノートパソコンで視聴したい場合は、外付けのBlu-ray(DVD)ドライブを貸出いたしますので、カウンターまでお申し出ください。

借りた本を別の図書館で返すことはできますか。

中央図書館・医学分館・経済学部分館どこでも返却することができます。ただし、研究室借用図書・学外他機関からの借用図書は、手続きをした図書館カウンターへ直接ご返却ください。

閉館中に本を返すにはどうすればいいですか。

玄関に設置しているブックポストへ入れてください。

返却期限を延長したいのですが、どうすればいいですか。

同一図書を継続して借りたい時は、予約のないものについては2回(医学分館は1回)返却期限を延長することができます。

本学所属の方

Webサービス「MyLibrary」からご自身で延長手続きができます。

貸出期間の延長方法

学外の方

借りている本と図書館利用者証をお持ちの上、カウンターまでお越しください。

貸出中の図書の予約方法を知りたいです。

本学所属の方は、Webまたはカウンターで予約できます。Webから予約を初めてする方は、Webサービス「MyLibrary」にログインし、「利用者情報変更画面」より連絡先(電話番号およびメールアドレス)をご登録ください(初回のみ)。詳しくは以下のページをご覧ください。なお、学外の方への予約サービスは行っておりませんのでご了承ください。

図書予約方法

Webサービスでは何ができますか

Webサービス「MyLibrary」に長大ID・パスワードでログインすると、以下サービスをご利用いただくことができます。

    1. 利用状況の確認・貸出期間の延長
    2. 予約図書の確認・解除
    3. 文献複写・図書借用(ILL)依頼
    4. 督促・お知らせメールサービス
    5. 施設予約

詳細は以下のページをご確認ください。

Webサービスについて

3. 資料をさがす

長崎大学にある図書・雑誌を調べたい

所蔵資料の有無は、蔵書検索システム「長崎大学OPAC」でご確認ください。学内外を問わずどこからでも利用できます。携帯電話やスマートフォンからもご利用いただけます。

学生のみなさんへ

学習・研究用に利用したい図書が図書館にない場合は、リクエストフォーム(※学内からのみアクセス可)からお申し込みいただけます。

OPACで出てきた資料はどこにありますか。

OPAC検索結果の下方にある「所蔵情報」の「所在」をご確認ください。図書館に所蔵された資料の場合、リンクをクリックすると館内マップが開き、その資料が大体どの場所にあるかを確認することができます。

電子ブックはありますか。どうやったら使えますか。

本学所属の方限定で利用できます。以下の電子ブックページからご利用ください。LibrariE(ライブラリエ)は長大ID・パスワードでログイン後に、閲覧・貸出・返却ができます。その他の電子ブックは、都度アクセスして閲覧してください。

電子ブック

学外からの利用

「LibrariE」と「Maruzen eBook Library」は、学認システムによるリモートアクセスで、学外からご利用いただけます。また、その他の電子ブックも以下からご利用いただけます。長大ID・パスワードでログインしてご利用ください。詳しくは「学外からの利用について」をご参照ください。

学外から電子リソースを利用する (リモートアクセスサービス)

日本語の論文はどうやったら調べられますか。

CiNii Researchや、その他本学が提供している分野別の日本語論文データベースをご利用いただけます。詳しくは以下のページをご覧ください。

データベース:雑誌記事・論文(和文)

学外からの利用

長崎大学所属の方は、長大ID・パスワードでログインすることで、学外からもデータベースを利用できます。以下のページからご利用ください。
学外から電子リソースを利用する (リモートアクセスサービス)

英語論文はどうやったら調べられますか。

SCOPUSや、その他本学が提供している分野別の英語論文データベースをご利用いただけます。詳しくは以下をご覧ください。

データベース:雑誌記事・論文(欧文)

学外からの利用

長崎大学所属の方は、長大ID・パスワードでログインすることで、学外からもデータベースを利用できます。以下からご利用ください。
学外から電子リソースを利用する (リモートアクセスサービス)

研究分析ツールはどこから利用できますか。

インパクトファクターを調べる場合は、Journal Citation Reportsを利用できます。
論文分析を行う場合は、InCitesを利用できます。InCitesは初回ユーザー登録が必要です。詳しくは以下のページをご覧ください。

データベース:その他

データベースはどうやったら利用できますか。

本学が契約しているデータベース一覧は、以下をご確認ください。同時アクセス可能なユーザー数が限られているものは、利用後は必ずログアウトしてください。

データベース

学外からの利用

長崎大学所属の方は、長大ID・パスワードでログインすることで、学外からもデータベースを利用できます。以下からご利用ください。

学外から電子リソースを利用する (リモートアクセスサービス)

キャンパス外から電子資料を利用する時は、どうしたらいいですか。

本学所属の方は、長大ID・パスワードでログインすることで、学外からもデータベースを利用できます(※一部対象外あり)。以下のページからアクセスしてください。ログイン後に「電子リソースリスト」が開きますので、提供元名をクリックしてご利用ください。学外からのVPN接続ではご利用いただけません。

学外から電子リソースを利用する (リモートアクセスサービス)

国会図書館デジタル化資料送信サービスを利用する時はどうしたらいいですか。

本学所属の方限定で利用できます。中央図書館・経済学部分館内の専用パソコンで、閲覧・複写(図書館職員による印刷)ができます。詳しくは以下のページをご覧ください。

国立国会図書館デジタル化資料を利用する(中央図書館・経済学部分館)

館内にコピー機はありますか。

公費用と私費用のコピー機があります。図書館資料を複写する際は、コピー機横の「文献複写申込書(館内用)」に必要事項を記入後、設置されたボックスに入れ、著作権法第31条(図書館等における複製)を遵守してご利用ください。

公費での複写

研究室等で配布されている公費用コピーカードが図書館でもご利用いただけますので、ご持参ください。お持ちでない方は、中央図書館・医学分館で発行いたしますので、カウンターにご相談ください。

印刷にはいくらかかりますか。

私費の場合は、モノクロ10円・カラー40円です。公費(公費用コピーカード使用)の場合は、モノクロ10円・カラー20円です。

なぜ複写申込書の提出が必要なのですか。

すべての著作物は、著作権法で保護されています。著作権法第21条では、「著作者は、その著作物を複製する権利を専有する」とされています。そのため著作物を複写するには、原則として著作権者の許諾が必要です。ただし、以下の条件をすべて満たせば、著作者の許諾なしに図書館での複写が認められています。

著作権法第31条(図書館等における複製)の定める条件
  1. 調査研究の用に供するためであること
  2. 公表された著作物の一部分であること(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個々の著作物にあっては、その全部が認められています)
  3. 複写物の提供は一人につき一部であること

この条件の下で図書館資料を複写する手続きとして、複写申込書のご記入をお願いしております

雑誌の最新号の記事・当日の新聞記事を複写したいのですが。

「発行後相当期間を経過」していない最新号については複写できません。「発行後相当期間」については、当館では以下のとおりルールを定めています。

  1. 週刊誌・隔週誌・月刊誌:次号が発行されるまで
  2. 季刊・年刊の雑誌: 発行後3か月間が経過するまで
  3. 新聞(日刊):当該日が経過するまで
コピーカードは利用できますか。

公費での複写をご希望の方は、研究室等で配布されている公費用コピーカードが図書館でもご利用いただけますので、ご持参ください。お持ちでない方は、中央図書館・医学分館で発行いたしますので、カウンターにご相談ください(平日17時まで)。公費の場合、複写料金(1枚あたり)はモノクロ10円・カラー20円です。

他キャンパスの図書館や研究室の本を借りたいのですが。

本学所属の方は、最寄りの図書館に取り寄せることができます。ただし研究室所蔵の本は、所蔵している教員が使用中の場合お断りすることがあります。

他キャンパス図書館所蔵の本

Webまたはカウンターで申込できます。詳しい手順は以下(※手順は予約と同じ)をご覧ください。Webからの取寄せ依頼は、初回に連絡先の登録が必要です。Webサービス「MyLibrary」にログインし、「利用者情報変更画面」より連絡先(電話番号およびメールアドレス)をご登録ください。

図書予約方法

他キャンパス研究室所蔵の本

Webまたはカウンターで申込できます。Webからの依頼は、初回に事前申請が必要です。「Webからの利用登録申込書」にご記入の上、カウンターへご提出ください。カウンターでの申込は、「文献複写・借用申込書」にご記入の上、カウンターにご提出ください。

文献複写・図書貸借依頼(ILLサービス)

長崎大学に所蔵がない本を図書館においてほしいのですが。

学生・大学院生のみなさんの学習・研究で必要な図書を図書館で購入します。以下のページから購入条件をご確認の上、リクエストフォームからお申込いただくか、リクエスト用紙に必要事項を記入してカウンターまでお申し込みください。

学生希望図書(リクエスト制度)について(※学内限定)

他大学の本を借りたいのですが。

長崎大学に所蔵がない資料を利用したい時は、他の図書館から資料を取り寄せたり、直接行って利用することができます。詳しくは以下のページをご覧ください。

学外の図書館の利用

他大学の本・複写物の取り寄せを公費で申し込みたいのですが。

お申し込み時に公費の選択が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

お使いいただける費用について(公費)

他大学から複写物を取り寄せる場合、料金はいくらかかりますか。また到着までに何日くらいかかりますか。
複写物の取り寄せ

所蔵大学・機関の規程料金(1枚あたり35~120円程度)に郵送料を加えた金額になります。以下のページの「料金と到着期間」をご確認ください。

2.文献複写

本の取り寄せ

料金は往復の郵送料です。「冊子小包、簡易書留」扱いの金額ですので、1冊あたり1,200円程度になります。以下のページの「料金と到着期間」をご確認ください。

3.現物借用

依頼から到着までは、どちらも1週間程度です。複写物の場合、速達料金を上乗せすればより早くお渡しすることができます。

調査・研究のため、他大学の図書館を利用したいので紹介状を発行してほしいのですが。

訪問を希望する大学図書館のWebサイトで、利用条件等を必ず事前に確認してください。紹介状が必要な場合は、カウンターで発行を依頼することができます。発行までに時間がかかりますので、余裕を持ってご相談ください。詳しくは以下のページをご覧ください。

1.他の大学図書館の直接訪問利用

長崎大学に所属していない学外者(卒業生・放送大学生を含む)です。遠方に住んでいるため、雑誌のコピーや本を郵送してもらうことはできますか。

個人の方からの文献複写等のお申し込みは、受け付けておりません。お近くの公共図書館または所属の大学図書館を通じてお申し込みください。ただし、研究室所蔵資料の場合、貸出をお断りする場合がございます。どうぞご了承ください。

学外の方のための図書館利用案内

図書館間の相互協力サービス(ILL) について

ILL文献複写・図書借用依頼については、以下のページをご覧ください。

学外機関からの文献複写等の受付について

4. 教員向けサービス

研究に使用する本を購入したいのですが。

必要な情報を入力するだけで、研究室備付図書の購入手続きができます。図書館の利用登録申請がお済みでない方は、各館カウンターにて利用登録が必要です。詳しくは以下をご確認ください。

教員図書購入依頼(※学内限定)

学生に読んでもらいたい本を推薦したいのですが。

学生の学習及び教養の涵養に必要な資料を、部局の枠にとらわれず推薦いただけます。詳しくは以下のページをご覧ください。

学生用図書の推薦について

研究に使用する雑誌の定期購読を申し込みたいのですが。
国内雑誌

国内雑誌の新規購入申込みは随時受付けます。(学会誌等年度途中での購読が不可能なものもあり。)

外国雑誌

外国雑誌は年間契約のため、年度途中での新規申し込み・中止は不可能です。年に一度(6月頃)、次年度の購入調査を行ないますので、その時にお申し込みください。

手続き方法等について、詳しくは以下のページをご覧ください。

 

雑誌購入依頼

研究室に置いている雑誌を製本したいのですが。

申込書に必要事項をご記入の上、 学内便またはメール添付でお送りください。詳しくは以下をご覧ください。

雑誌製本の申し込みについて

もう利用しない研究室資料を、図書館へ返却したいのですが。

所属部局があるキャンパスの図書館へご相談ください。連絡先は以下のページをご覧ください。

図書館サービス窓口

授業で図書館を利用できますか。

授業やゼミの場所として、中央図書館の各施設を利用することができます。場所によって収容人数・申請方法が異なりますので、詳しくは以下のページをご確認ください。

授業で図書館を利用する(中央図書館)

5. 寄贈・その他

長崎大学「CHODAI古本募金」

読み終えた本で現在・未来の長大生を応援してください。不要になった本やCD・DVDをお送りください。その買取金額を図書の購入など、図書館サービスの充実に役立てさせていただきます。詳しくは以下のページをご覧ください。

長崎大学「CHODAI古本募金」

イベント情報

Webサイトや公式SNSで情報発信しています。

公式SNS
  1. Twitter
  2. Instagram
  3. ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ
長崎大学の研究成果

長崎大学学術研究成果リポジトリ:NAOSITEでは、長崎大学で生産された学術研究成果(研究紀要・学位論文等)を電子的に登録・保存し、インターネットを通じて広く世界に公開しています。

長崎大学貴重資料コレクション

長崎大学電子化コレクションでは、附属図書館が所蔵する古写真や貴重資料をデジタル化したものが閲覧できます。詳しくは以下のページをご覧ください。

長崎大学電子化コレクション

また、出版物への掲載や放送番組等において、古写真等の画像を利用希望される場合は、利用許可願をご提出いただいております。詳しくは以下のページをご覧ください。

幕末・明治期日本古写真コレクションの利用方法について