オープンアクセス出版支援

論文掲載料支援制度について【令和7年1月開始】

本学の研究者が研究成果をオープンアクセスにして広く発信することにより、社会への貢献を図るとともに、更なるオープンアクセスの推進及び研究力強化のための学術情報基盤である電子ジャーナルの持続的整備等に資することを目的に、論文掲載料(APC)の支援を行います。

2025年1月よりWiley社との転換契約を新規に締結しました。また2025年4月より、Elsevier社との転換契約2年目を開始します。この2社から出版する論文について、APC定価の2割を負担いただくことで、オープンアクセス化が可能となります。

各社の出版システムでは、OA出版に費用がかからないことが表示されます。
出版社から著者へOA出版承認の連絡があった後、附属図書館より2割の経費負担についての問い合わせメールを送付します。

支援の詳細についてはオープンアクセス出版に係る論文掲載料支援実施要領をご確認ください。各社のオープンアクセス出版手続きについては、以下の手続きガイドをご確認ください。

Wileyオープンアクセス出版手続きガイド (SharePoint)【学内者限定アクセス】

Elsevierオープンアクセス出版手続きガイド (SharePoint)【学内者限定アクセス】※4月更新予定

論文掲載料(APC)支援【令和6年度限定】

令和6年8月1日より、論文掲載料(APC)支援を開始しました。

詳細は説明ページ(SharePoint)【学内者限定アクセス】をご覧ください。

MDPI

割引率: 10%
割引が受けられる本数: 無制限
対象誌: MDPIのジャーナル全て
条件: 長崎大学の構成員が責任著者または共著者である必要があります。
投稿手続き: 実際の投稿手続きは、下記をご参照ください。

MDPI論文投稿手続きのご案内(外部リンク)

Institutional Open Access Program (IOAP)(外部リンク)

Rockefeller University Press

割引率: 100%(購読とOA出版をセットにした転換契約を締結)
割引が受けられる本数: 無制限
対象誌: 3誌
Journal of Cell Biology(JCB)
Journal of Experimental Medicine (JEM)
Journal of General Physiology (JGP)
条件: 長崎大学に所属する方が責任著者 (Corresponding Author) の場合、対象誌のGold OAのAPCが免除されます。
契約期間(2025/1/1~2025/12/31)内にアクセプトされた論文がAPC免除によるOA出版の対象です。
投稿手続き: 実際の投稿手続きは、下記をご参照ください。

論文投稿ガイドライン(外部リンク・PDF)

論文投稿時の所属機関入力ガイドライン(日本語訳参考資料・PDF)

Microbiology Society

割引率: 100%(購読とOA出版をセットにした転換契約を締結)
割引が受けられる本数: 無制限
対象誌: 6誌
Journal of General Virology
Journal of Medical Microbiology
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
Microbiology
Microbial Genomics
Access Microbiology
条件: 長崎大学に所属する方が責任著者の場合、対象誌のAPCが免除されます。
契約期間(2025/1/1~2025/12/31)内にアクセプトされた論文がAPC免除によるOA出版の対象です。
投稿手続き: 実際の投稿手続きは、下記をご参照ください。

Publish and Read Author Guide(日本語説明付き・PDF)

Elsevier

下記ページをご覧ください。

Elsevierオープンアクセス出版手続きガイド (SharePoint)【学内者限定アクセス】

Wiley

下記ページをご覧ください。

Wileyオープンアクセス出版手続きガイド (SharePoint)【学内者限定アクセス】

オープンアクセス出版支援に関するお問い合わせ
附属図書館 学術情報管理課 学術コンテンツ担当
TEL: 

095-819-2195

E-MAIL: 

libcon@ml.nagasaki-u.ac.jp